「カウンセリング」
依頼者の抱える問題・悩みなどに対し、専門的な知識や技術を用いて行われる相談援助のことである。カウンセリングを行う者をカウンセラー、相談員などと呼び、カウンセリングを受ける者をクライエント、カウンセリー、相談者/来談者などと呼ぶ。
※Wikiより
SVに必要な能力の1つにこのカウンセリングがあります。
カウンセリングといってもただ聞けば良いという訳ではなく、受け手に合わせた
言葉のチョイス、伝え方をしなければいけません。
その業界の専門知識を得ているのは前提として、時にはプライベートの悩みまで深く
相談に応じる事もあったりします。
よくある事例で言うと、ネガティブ思考の人に対してマインド変化を促す場面がそれにあたります。
何らかの原因により、ネガティブ思考になっている人に対しては、まずは接触機会を増やし、聞く事から始めなければいけません。
ある程度、根っこの部分まで確認が終わったら、前を向いてもらうためのアプローチに切り替えます。
当然、ここでの”聞き方”や”伝え方”を間違うと状況はさらに悪化します。
カウンセリングを行う場面では、基本的に相談者は”話したい”心境にあるので、
こちらからのアプローチは後にして、まずは聞き役に徹します。
少し話はそれますが、フランチャイズというパッケージは、その仕組上、
どうしても”楽して儲ける”みたいな感覚に陥りがちです。
実際、楽して儲かる商売があれば、苦労はありませんからね。
1人のSVとして加盟店には寄り添いつつも、正してもらうべき点は是正する。
紆余曲折あっても、最終的に理解してもらうことができれば自分はいくらでも憎まれ役になろうと考えています。
全ては1日でも早い加盟店の「自走」の為。
さて、今日はどんな1日になるのか楽しみですね。
ではでは。
今回も最後までご覧いただきありがとうございます。
※ご質問・相談などありましたら下記フォロー後、DMよりお問い合わせください。
フォローだけでも泣いて喜びます。