・低コスト低リスク
・〇〇店舗達成!
・00万円で開業可能
・業界最安値
・驚異の月商
これはフランチャイズの加盟資料に踊る文言です。
各社、あの手この手で加盟候補者を集めようと必死ですね。
フランチャイズ本部に在籍していると、やはり同業他社がどのようにアプローチしているのかは気になるところです。
SVは何かと現場に目が向きがちなので、外にアンテナを貼っておくことは意外に盲点になりやすい側面があります。
このフランチャイズ加盟資料ですが、SV目線で見るとなんとなくですが、
「もうちょっとシンプルにできないのかな?」と感じることがあります。
悪い方向で見れば、どこの企業も良い事ばかり並べているだけで、
その企業の“個性”みたいなのが伝わってこない印象をうけます。
それこそ失敗事例とか掲載すると、リアリティあって差別化に繋がると思うんですけどね。
こういった良いことばかりの資料を見ていると、その謳い文句に踊らされて加盟してしまうオーナーが出てしまうのも分かる気がします。
現場に携わる人間からすれば、加盟していただくオーナーには、可能な限り“現実”を捉えて欲しいと思っています。
少し考えればわかるように、“実際”はそんなに甘くはありません。
楽して儲かるビジネスがあれば、とっくに皆やっているでしょう。
ではどこで、見極めれば良いのか?
当然、そう考える方も多いでしょう。
まず、そもそも論として認識しておかなければいけない点があります。
「なぜフランチャイズを選ぶのか?」
「フランチャイズでなければダメな理由はあるか?」
ここが明確でない限り、失敗のリスクは高まるでしょう。
なぜなら、“楽して儲けよう”とする意識が先行するからです。
自分の意思が明確であるならば、その上で“誰と付き合うか”を見極めましょう。
まずは、サービス内容度外視です。
「人」として信用に値する人材が揃っているか?
その人と付き合い、仮に失敗しても文句1つ言わず、自責の念を持てるか。
このくらいの覚悟がないと、成功は難しいと言って良いでしょう。
これは常日頃から加盟店を支援しているSVだからこそ言えることです。
ありとあらゆる業種がフランチャイズ展開を仕掛ける現代において、
情報弱者になることは、失敗に直結します。
自分の意思決定に責任持ち、正しい情報を正しく得て、その上で付き合う人を見極める。
こうする事で初めて、成功へのレールを引き始めることができます。
これからフランチャイズ展開をお考えの方は、ぜひ本文に挙げた内容を認識していただければ幸いです。
あ、ちなみにフランチャイズは正しく加盟すれば本当に儲かるビジネスであることを補足しておきます。
(実際に儲かっているオーナーを大勢目の当たりにしていますので)
ではでは。
今回も最後までご覧いただきありがとうございます。
-------------------------------------------------------------------------------------------
スーパーバイザー関連(採用/教育/研修/評価精度/その他)に関するご相談は
TOPページ上部「お問い合わせ」より可能です。
尚、下記メール宛先でも対応可です。お気軽にどうぞ♪ ※ご相談は無料です。
franchise.retsuden@gmail.com
-------------------------------------------------------------------------------------------
Twitterもやっています。よければフォローしてくださいね(^-^)