今回は少しだけ真面目な内容を。
物事には「表」と「裏」があって、当然のように”表”は見栄え良く、”裏”の部分は見えてこないわけでして。
ビジネスであろうと、プライベートであろうとこの事を理解しておかないと、後で取り返しのつかない失敗につながるなんてことも起こりえます。
常に当たり前を疑ってかかること。
今、見えているものが正解だと思わないこと。
特に「人」に関しては信用しすぎないこと。
少しドライなようですが、空前の情報化社会において常に「疑いの眼差し」を持っておくことは、世渡り術といっても過言ではないでしょう。
儲かりそうなビジネス話があったとして。
当然、見栄えはよく見えるでしょう。
企業のHPを見れば、良いことばかり並んでいますからね。
ただ、実際はどうでしょう?
肝心なところは表面から見えてはきませんから、推測するしかありません。
だとしたらどうするか。
自分の目で、足で情報を掴みに行くしかありません。
少し考えればその方法はいくつか出てくるはずです。
あとは迷惑をかけないように粛々と情報収集するだけです。
今の世の中、本気になればある程度の情報なんてすぐに手に入ります。
妥協するかしないか。
結局はやるか、やらないかなんですけどね。
花々しく見える正解ほど、泥臭い世界だったりするものです。
正しい情報も間違った情報も入り乱れる時代ですから、上手に見極めていきたいですね。
ではでは。
-------------------------------------------------------------------
株式会社フリグマ(Flegma,Inc.)取締役副社長
横川 哲士(tetusji yokokawa)
フランチャイズ関連の御相談や各種お問い合わせ、
あるいはFC本部立ち上げ/FC本部構築/フランチャイズ化など、
3年で100店舗をコミットするフランチャイズオーガナイズサービスを御希望の際は、
下記メールアドレスもしくはHP内のお問い合わせフォームにて承ります。
初回御相談は無料です。お気軽にどうぞ。
info@flegma.jp
【HP】
flegma(フリグマ)|コミットするFC本部のパートナー
---------------------------------------------------------------------