東京チカラめし
早くて安くてウマい。
日本において牛丼はそんなイメージが強いですよね^^;
「東京チカラめし」も名前こそ「焼き牛丼」というネーミングでしたが、
10年前くらいまでは130店舗くらいありました。
そんな勢いの東京チカラめしも今では国内2店舗に。
時代の流れが早い中、競争激化に飲み込まれた形でしょうか。
確かに「牛丼」=「安い」みたいな先入観がありますから、
店舗を増やすだけでは続けるのも困難かもしれません。
そんな中、東京チカラめしを運営する本部が海外進出をするそうです。
狙いは香港を中心としたアジア圏だそう。
確かに海外では日本のような安売りだけのマーケットではないでしょうから
早くポジションを確立すれば、逆輸入なんてことも起こり得そうですね。
常に当たり前を疑うということは本当に大事ですね。
日本がダメなら海外でやればいい。
そんなシンプル発想を実行するところが素晴らしいと思います。
年々、日本も生きにくいイメージが強まってますよね。
増えない給与に、上がる税金。リストラにパワハラ。
いつ何が起こっても不思議じゃない時代、なんとか生きる力をつけないとダメですね。
何事も1日してならずですから、まずははじめの1歩。
後悔しないように1日1日の時間を大事に使っていきたいですね。
ではでは。
-------------------------------------------------------------------
株式会社フリグマ(Flegma,Inc.)取締役副社長
横川 哲士(tetusji yokokawa)
フランチャイズ関連の御相談や各種お問い合わせ、
あるいはFC本部立ち上げ/FC本部構築/フランチャイズ化など、
3年で100店舗をコミットするフランチャイズオーガナイズサービスを御希望の際は、
下記メールアドレスもしくはHP内のお問い合わせフォームにて承ります。
初回御相談は無料です。お気軽にどうぞ。
info@flegma.jp
【HP】
flegma(フリグマ)|コミットするFC本部のパートナー
---------------------------------------------------------------------