とある乗り換え駅区間でのできごと。
帰宅ラッシュで大勢の人ごみの中、なぜかその若者は私に声をかけてきた。
「すいません!名刺交換お願いします!」
「嫌です。笑」
と言葉が出そうでしたが、若者がかわいそうなので、我慢しました。
話を聞くと、なんでも30人と名刺交換をしないと帰社できないらしい。。
今どき、そんな会社あるのか。。
ぱっと見は清潔感があり、会話も早く、フットワークも軽そうな若者。
R社とかでバリバリやっていそうな印象も受ける。
なのに、なんでこんなところで名刺交換大会。笑
立ち話だったが、個人的に興味を引く若者だったので、少し会社のことを
聞いてみると。
なんでも、知人の紹介で今年の4月から入社したそうで、
この名刺交換は先輩たちもみんな通ってきている道だとか。
あ、そうですか(^^;
ぶ、部活ぢゃないんですけどね。笑
確かに精神力は鍛えることができるだろう。
とことん営業マンの道を進むのであればそれもいいかもしれない。
ただ、気付いてほしい。
今の時代には逆行している働き方であるということを。
人生いろいろ。
男と女もいろいろ。
自分の価値観を押し付けるわけではないが、将来有望な若者かもしれないのに
入社した先がこれでは、若い目を積んでしまう。
最終的にこの若者とは話だけで終わり、「頑張ってね」と声をかけた。
名刺交換が実らず、寂しそうな彼の顔が印象的だった。
私であれば、”全く違う育て方をするのに”と少し残念に感じた帰路でした。
-------------------------------------------------------------------
株式会社フリグマ(Flegma,Inc.)取締役副社長
横川 哲士(tetusji yokokawa)
フランチャイズ関連の御相談や各種お問い合わせ、
あるいはFC本部立ち上げ/FC本部構築/フランチャイズ化など、
3年で100店舗をコミットするフランチャイズオーガナイズサービスを御希望の際は、
下記メールアドレスもしくはHP内のお問い合わせフォームにて承ります。
初回御相談は無料です。お気軽にどうぞ。
info@flegma.jp
【HP】
flegma(フリグマ)|コミットするFC本部のパートナー
※まだHPは未完成状態です。何とぞ御容赦くださいませ
----------------------------------------------------------------------