おかげさまで。
すっかり何屋さんなのかわからない日々でとても充実しております。笑
最近はもっぱら動画編集がメインのタスクになっておりまして。
まぁ、あくまで片手間。環境が整えばアウトソース。
自分の趣味の延長でもあり、学びながら仕事が出来ている環境なのでありがたい限りです。
動画編集って実際に作業をしたことがある人はイメージ出来るかと思いますが、
実は半端なく時間がかかる作業でして。
10分前後の動画データがあったとして、それを編集するとなると慣れている人でも2時間〜3時間は取られます。
しかもこれは、事前の動画構想、画像・音声素材がバッチリ揃っている状況においてです。
編集作業をしながら整えるとなると、恐らく1日あっても終わらないでしょう。
企業案件を外注すると、10万〜30万は簡単にかかります。
内容次第は3桁なんてこともザラでしょう。
”ココナラ”では「最低2000円〜編集します」という歌い文句で募集がされてますね。
ただこれも、あくまで最低ラインであって、実際に発注をするとあっという間に数万円以上の金額になってきます。
想像以上に地味で泥臭いスキルの動画編集。
ただ、だからといって未来がないわけでは全くありません。
現実はむしろ真逆。
と、いうのもみなさんもご存知の通り、”動画コンテンツ”というのは当たり前の時代になってきましたね。
YouTube、Tiktok、インスタグラムなど、動画コンテンツ市場は飛ぶ鳥を落とす勢いで成長を続けています。
紙に書いた方が早いものあれば
動画にしたほうが効率化できるものも多いのです。
私がこの”動画編集”というスキルに興味を持ったのは4年ほど前のことです。
なんとなく悶々としていた時になんなとく”勉強してみよう”と思ったのがきっかけでした。
そこからは自分を追い込む意味で、色々な先行投資をしました。
PC環境、動画編集ソフト、参考書、時間の確保などなど。
週末の土曜日を自分の時間に使い、3年ほど継続をしてきました。
気がつけば今はちょっとしたビジネスレベルで使えるような領域まで来ることができました。
これは自分では想像もしていなかったことです。
(あくまで趣味レベルでスキルを磨いていこうと思っていたので)
そう考えると、仕事をしながら学べる環境って本当にありがたいですね♪
まもなく訪れるであろうWeb3.0の時代。
インターネットは”常時接続”の時代が訪れようとしています。
その時は、アナログだった世界が劇的に変化することでしょう。
おそらく動画編集者も今以上に日の目を見ることになると思います。
来たる”新時代”の為に磨ける専門スキルは磨いていこうと思います♪
ではでは。
-------------------------------------------------------------------
株式会社フリグマ(Flegma,Inc.)取締役副社長
横川 哲士(tetusji yokokawa)
フランチャイズ関連の御相談や各種お問い合わせ、
あるいはFC本部立ち上げ/FC本部構築/フランチャイズ化など、
3年で100店舗をコミットするフランチャイズオーガナイズサービスを御希望の際は、
下記メールアドレスもしくはHP内のお問い合わせフォームにて承ります。
初回御相談は無料です。お気軽にどうぞ。
info@flegma.jp
【HP】
flegma(フリグマ)|コミットするFC本部のパートナー
※まだHPは未完成状態です。何とぞ御容赦くださいませ
---------------------------------------------------------------------