さて、本日から6月ですね。
前月はどうだったでしょうか。何かいつもと違う動きは出来たでしょうか?
5月も4月と全く同じ動きだったとしたら、成長も無く本当にもったいないので、新しいことにどんどんチャレンジされることをお勧めします♪
タイトルにもある通り、6月から自分は”苦手な事への挑戦”として、ある取り組みをスタートさせます。
それは「Twitter」です。笑
以前から本ブログでもちょこちょこ書いていますが、個人的に苦手なんですよね。
なんだか、人の心が透けて見えるというか、なんとも複雑な感情に捕らわれるので。
ただ、おかげさまで弊社(フリグマ)も順調に来ており、さらに内部1人1人のリソースの価値を高めるために個人的に勝手に取り組みます。笑
SNSって今はもう、ビジネスに必須じゃないですか。
社内に1人ぐらい、SNS機能を持ち合わせた人材がいた方がいいと思うんですよね。
「そりゃそうでしょ」という声が聞こえてきそうですがw
さらには、SNS専門家に外注するという手法もありますが、これについてはあくまで社内的な都合上です。
私個人の中長期的なキャリアビジョンで考えた時、やはりSNSというのは資産として身につけておくべきスキルなんですよね。
独学で3年回すことによりYouTubeは身についた。実績も作ることができた。
とすれば、優先的に身に着けたいのは「Instagram」か「Twitter」
(TikTokはYouTubeの延長線上なのでどこかでw)
ここでパッとやりやすそうに感じるのは「Instagram」なんですよね。
ただし、それではいつまでたっても「Twitter」は手つかずになりそうで。
だとしたら、苦手なものから取り組み、自分のものにできればこれは大きく成長できるであろうと思い、今回の決断に至りました。
当然、今からメンタルが削られることも覚悟しています。笑
仕事の隙間でやることなので、本業に支障が出るようなことはしませんが、それでもやると決めたらやってやろうと思います。(本当に苦手ですがw)
あとは”継続”できるかの勝負。
YouTubeは独学と言えど4年目に突入。
そして本ブログも薄い内容とは言え
365日連続投稿まであとちょっとw
(しかも達成したからといって自己満足しかないです)
当初はある程度の”目的”を持って始めた本ブログですが、とある時からは完全に”自分との戦い”になりました。笑
それからは、どんなに眠くても、めんどくさくても、忙しくても投稿を続けてきました。
その結果、こんなニッチなブログでも多くの方に見てもらっており、月間平均1000アクセスはいただいています。ホントに感謝しかありません。
今の自分なら本当に苦手な「Twitter」も続けられるような気がしてます。
当然、やるからには”ゴール設定”をしていますが、構想が大きすぎるので今の時点では明記しないでおきます。笑
ということで、本日6月1日から「Twitter克服活動」をスタートさせます。
Twitter上で見かけたら気軽に絡んでやってください♪
ではでは。
-------------------------------------------------------------------
株式会社フリグマ(Flegma,Inc.)取締役副社長
横川 哲士(tetusji yokokawa)
フランチャイズ関連の御相談や各種お問い合わせ、
あるいはFC本部立ち上げ/FC本部構築/フランチャイズ化など、
3年で100店舗をコミットするフランチャイズオーガナイズサービスを御希望の際は、
下記メールアドレスもしくはHP内のお問い合わせフォームにて承ります。
初回御相談は無料です。お気軽にどうぞ。
info@flegma.jp
【HP】
flegma(フリグマ)|コミットするFC本部のパートナー
※まだHPは未完成状態です。何とぞ御容赦くださいませ
---------------------------------------------------------------------