「全くお客さんなんてこないじゃん」
「こんなフランチャイズに加盟するんじゃなかった」
「本部は何をやっているんだまったく」
なんて感情を1度は持った人もいるのではないでしょうか。
私も1人の人間ですから、心情は理解できます。
ただ、このようなマインドであれば、どれだけ時間を使おうが結果は同じです。
”損得勘定”抜きで考えること。
これはすべての営業の本質ともいえる重要な考え方です。
その日の売上や目先の利益だけを考えていると、面白いようにお客様が離反していきます。
そして、閑古鳥になって初めて危機感を感じ、店舗を立て直そうとしても時すでに遅し。
本ブログでも幾度となく書いている通り、店舗は「生もの」であり、生きています。
内部で働く人、衛生面などすべてを感じ取り、反映させていくのです。
私自身、過去の店舗管理経験において、やはり集客に苦しんだ経験があります。
ただ、その時は顧客の方にヒアリングを重ね、「期間限定の施策」で乗り切りました。
キーワードは「圧倒的なGIVE」です。
そう、無料です。ただでアクションを起こすのです。
体験型の店舗であれば「無料体験」
飲食であれば「試食」
物販であれば「無料プレゼント」
「なんだそんなことか」と思う人もいるでしょう。
ただし、そう思う人も行動に移したことはないハズです。
どんな業態・業種でも、構造的に考えれば”認知不足”や”体験不足”にたどり着きます。
であるならば、実際に体感してもらうのが手っ取り早いわけです。
当然、努力や工夫は必要です。
どのようにお客様に声をかけるか、体験してもらうか。
「来店が無い」と嘆いている暇があれば、
新しいアクションプランを真剣に考える時間にしましょう。
もう間もなく4月も追い込みの時期です。
今月は前月と何か変化を生み出すことができましたか?
まさか、前月と全く同じ動きなんてことはないですよね?
稼働時間が1日、8時間あったとして、20日稼働でも160時間あるわけです。
その160時間をなかば機械のように何も考えず、同じことを繰り返すのは
自らの成長を止めていることに等しいです。
今すぐにでも、無理やりにでも普段と違うアクションを起こすべきです。
普段食べないものを食べる。
通勤経路を変える。
読まない本を読む。
避けていた人付き合いをしてみる。
ちょっとしたことからでも、見える景色は変えていけるものです。
その積み重ねのトレーニングがやがて、大きな変化につながっていきます。
損得勘定を捨て去る。
利益も大事ですが、その”向こう側”にあることの方が、私には大切に思えます。
本気で”利益は後から付いてくるもの”だと理解したとき、
きっと目の前の景色は違う世界に見えることでしょう。
ではでは。
-------------------------------------------------------------------
株式会社フリグマ(Flegma,Inc.)取締役副社長
横川 哲士(tetusji yokokawa)
フランチャイズ関連の御相談や各種お問い合わせ、
あるいはFC本部立ち上げ/FC本部構築/フランチャイズ化など、
3年で100店舗をコミットするフランチャイズオーガナイズサービスを御希望の際は、
下記メールアドレスもしくはHP内のお問い合わせフォームにて承ります。
初回御相談は無料です。お気軽にどうぞ。
info@flegma.jp
【HP】
flegma(フリグマ)|コミットするFC本部のパートナー
※まだHPは未完成状態です。何とぞ御容赦くださいませ
----------------------------------------------------------------------