「お金持ち」
良い響きですね。
自分もいつかは胸を張って言ってみたいと思うフレーズです。笑
実は最近、老後環境を見据えながら「お金」の勉強をスタートさせています。
主となるのは「投資運用」です。
お金は“貯める”のではなく、“増やす”ものであるということを、最近になってようやく理解しました。
そもそも、海外ではそういう教育が小さい頃からされているという事実も。
なぜ、日本は「お金」に関する教育がほとんどされないのでしょう。
不思議ですね。
「お金持ちになれない人」と「お金持ち」の思考には大きな差があるそうです。
今、読み進めている書籍「世界のお金持ちが実践するお金の増やし方」より
少しご紹介してみようと思います。
うーむ。実に刺さります。( ;∀;)
「お金=単なる数字」ですか。この考えには到底及びません。。
“何か”の時を考えて、貯金することしか考えていませんでした。
世界の“お金持ち”に目を向けると、ある“事実”が見えてきました。
上図を見てもらうと分かる通り、富裕層になればなるほど、“投資”で構成されていますね。
まさに、お金でお金を増やしている状況です。
この書籍では、「支出を3つに分ける」ということが書かれています。
ふむふむ。そういうことですね。
実際、「その他」の分野で“無駄遣い”していること多いですよね。
趣味、嗜好品などはまさに良い例ですね。
言われていることは、すごくシンプルなような気がします。
少し余談ですが、アメリカの株式市場は年平均で9%~11%程度成長しているそうです。
もし、毎月1万円をこの成長率で積立投資したとしたら、25年間で1000万円にまで増やせることになります。
なんと。。
毎月1万円。銀行に預けていてもこんなに増える事はないですね。。
私自身、今さらながら「お金」の勉強を進めていて、早速感じていることがあります。
それは
「情報が多すぎる」ことです。
投資に関するキーワードを検索すると、これでもかというくらい情報に溢れています。
この中から、自分に合った適切な情報を得るのは至難の業ですね。(^^;
とは言え、書籍などを通じて学んでいくと、不要な情報は削ぎ落せそうです。
証券口座は申請中なので、学びながら老後環境を整えていこうと思います。
あ、ちなみに短期的なトレードはリスクが高すぎるので目的としていません。
ではでは。
今回も最後までご覧いただきありがとうございます。
-------------------------------------------------------------------------------------------
スーパーバイザー関連(採用/教育/研修/評価精度/その他)に関するご相談は
TOPページ上部「お問い合わせ」より可能です。
尚、下記メール宛先でも対応可です。お気軽にどうぞ♪ ※ご相談は無料です。
franchise.retsuden@gmail.com
-------------------------------------------------------------------------------------------
Twitterもやっています。よければフォローしてくださいね(^-^)