さて、今回は少し小難しいタイトルを持ってきました。
と言うのも何をするにも“理念”というのは非常に大切なものでして。
理念とは
“ある物事における根本的な考えを意味するもの”とされています。
よく企業にも経営理念と称して、様々な内容のものがあると思います。
ところが、実情は理念の「り」の字も感じられない環境もあったりしますよね。
フランチャイズ本部で考えてみた場合、ここの理念が浅い、もしくは中途半端なものであると、必ず途中でブレが発生し、良からぬ方向へ進みます。
“軸”となるものが無いので当然と言えば、当然ですね。
「初心忘れるべからず」という言葉が示す通り、
何かの判断に迷った際、物事が上手くいかなくなった時は“原点回帰”をすることが必要です。
「何を目的としていたか?」
「何をしたかったのか?」
「どこかで間違った判断をしてこなかったか?」
振り返るポイントはいくらでもあります。
フランチャイズというパッケージは、その参入のしやすさから安易に手を出してしまうケースもあります。
その結果、「こんなはずじゃなかった」なんてことになってしまうわけです。
厳しい話ですが、良質なフランチャイズ本部を見分ける為には、“自分の力”で見極めることが大前提です。
その判断材料の1つとして欠かせないのが、“理念”です。
性質上、属人的な部分が多くなりますが、それでも本部の社長・ビジョンに共感し、
その上で、長い付き合いになることを理解しておかなければいけません。
間違っても“お金”目当て、儲け話に踊らせてはいけません。
結果は後からついてくるものです。
それよりも、そのビジネスモデルを通じて、「自身が何を成し遂げたいか?」
ここの軸が本当に大切です。
面白そうだからとりあえずやってみる。というのも否定はしませんが、
それはリスクをきちんと取れる人の進め方です。
リスクは取りたくない、保険は欲しい、確証が欲しい。なんて考えがあるのであれば、
フランチャイズというパッケージはお勧めできません。
数多くのフランチャイズモデル存在する現代において、その“理念”に共感し、
本気で取り組んだならば、きっとその事業は成功を勝ち取ることでしょう。
“企業理念”
ぜひ、こだわり抜いていただければと思います。
ではでは。
-------------------------------------------------------------------
株式会社フリグマ(Flegma,Inc.)取締役副社長
横川 哲士(tetusji yokokawa)
フランチャイズ関連の御相談や各種お問い合わせ、
あるいはFC本部立ち上げ/FC本部構築/フランチャイズ化など、
3年で100店舗をコミットするフランチャイズオーガナイズサービスを御希望の際は、
下記メールアドレスもしくはHP内のお問い合わせフォームにて承ります。
初回御相談は無料です。お気軽にどうぞ。
info@flegma.jp
【HP】
flegma(フリグマ)|コミットするFC本部のパートナー
※まだHPは未完成状態です。何とぞ御容赦くださいませ
----------------------------------------------------------------------