「御社の強みはなんでしょうか?」
「弊社は接客が強みです」
なんとも抽象的なやり取りです(^^;
真っ向から否定はするつもりはありませんが、もう少し具体的なやり取りができると良いですよね。
結論からすれば、”接客”で差別化というのはできますからね。
ただ、この接客というフレーズ。
どこからどこまでを指しているのか、フワっとしています。
簡単に言えば、お出迎え~お見送りまでに該当するのでしょうが、
”接客の一環”として派生する業務もありそうですからね。
私の経験上、接客で差別化を図る上で”手っ取り早い方法”が1つあります。
それは「雑談」です。
IT化が年々加速している現代において、人との触れ合いは薄れていく一方です。
特に年配の方ほど、孤独になりがちで近隣コミュニティに居場所を求めたりします。
そんな時代の最中、ふと立ち寄ったお店が
処理は早いが機械的に淡々と業務をこなす店舗
ちょっと時間かかるけど、人情味あふれ会話が絶えない店舗
どちらが理想でしょうか?
答えは分かれるかもしれませんね。そんな時代です。
ただ、私個人としては後者の店舗が理想なのではと思っています。
具合な悪そうな顔つきをしていれば心配してくれる。
良い事があれば、一緒になって喜んでくれる。
きっと田舎の商店街のようなイメージが近しいと思います。
集客、集客と課題を抱えている企業も本当に多いですが、
その前に出来る事を見つめなおしてみるのも良いかもしれません。
お客様の顔と名前、どのくらい浮かぶでしょうか?
一度来店されたお客様を”ほったらかし”にしていませんか?
こんな時代だからこそ響く人情ドラマを描いても面白いと思うのです。
目の前のお客様、どうぞ大切にしてあげてくださいね♪
ではでは。
-------------------------------------------------------------------
株式会社フリグマ(Flegma,Inc.)取締役副社長
横川 哲士(tetusji yokokawa)
フランチャイズ関連の御相談や各種お問い合わせ、
あるいはFC本部立ち上げ/FC本部構築/フランチャイズ化など、
3年で100店舗をコミットするフランチャイズオーガナイズサービスを御希望の際は、
下記メールアドレスもしくはHP内のお問い合わせフォームにて承ります。
初回御相談は無料です。お気軽にどうぞ。
info@flegma.jp
【HP】
flegma(フリグマ)|コミットするFC本部のパートナー
※まだHPは未完成状態です。何とぞ御容赦くださいませ
----------------------------------------------------------------------