副社長のブログ

株式会社フリグマ取締役副社長。サービス系事業会社/独立系コンサルティングファームの経験を活かし加盟店の経営課題解決へ向けた支援を行っています。 ブログではビジネスコラムを中心にフランチャイズに関する内容を書いていきます。 バスケ好き。Twitterでは有益なビジネス書籍を1スライド図解で紹介中。

MENU

実は知らない?お金持ちになる為に知っておくべきこと

f:id:franchise0726:20211118165746j:plain

「お金持ち」

 

良い響きですね。

自分もいつかは胸を張って言ってみたいと思うフレーズです。笑

 

実は最近、老後環境を見据えながら「お金」の勉強をスタートさせています。

 

主となるのは「投資運用」です。

 

お金は“貯める”のではなく、“増やす”ものであるということを、最近になってようやく理解しました。

 

そもそも、海外ではそういう教育が小さい頃からされているという事実も。

なぜ、日本は「お金」に関する教育がほとんどされないのでしょう。

不思議ですね。

 

「お金持ちになれない人」と「お金持ち」の思考には大きな差があるそうです。

 

今、読み進めている書籍「世界のお金持ちが実践するお金の増やし方」より

少しご紹介してみようと思います。

 

f:id:franchise0726:20211118165321p:plain

うーむ。実に刺さります。( ;∀;)

 

「お金=単なる数字」ですか。この考えには到底及びません。。

“何か”の時を考えて、貯金することしか考えていませんでした。

 

世界の“お金持ち”に目を向けると、ある“事実”が見えてきました。

 

f:id:franchise0726:20211118165355p:plain

上図を見てもらうと分かる通り、富裕層になればなるほど、“投資”で構成されていますね。

 

まさに、お金でお金を増やしている状況です。

 

この書籍では、「支出を3つに分ける」ということが書かれています。

f:id:franchise0726:20211118165440p:plain

 

ふむふむ。そういうことですね。

 

実際、「その他」の分野で“無駄遣い”していること多いですよね。

趣味、嗜好品などはまさに良い例ですね。

 

言われていることは、すごくシンプルなような気がします。

 

少し余談ですが、アメリカの株式市場は年平均で9%~11%程度成長しているそうです。

もし、毎月1万円をこの成長率で積立投資したとしたら、25年間で1000万円にまで増やせることになります。

 

なんと。。

 

毎月1万円。銀行に預けていてもこんなに増える事はないですね。。

 

私自身、今さらながら「お金」の勉強を進めていて、早速感じていることがあります。

 

それは

 

「情報が多すぎる」ことです。

 

投資に関するキーワードを検索すると、これでもかというくらい情報に溢れています。

この中から、自分に合った適切な情報を得るのは至難の業ですね。(^^;

 

とは言え、書籍などを通じて学んでいくと、不要な情報は削ぎ落せそうです。

 

証券口座は申請中なので、学びながら老後環境を整えていこうと思います。

 

あ、ちなみに短期的なトレードはリスクが高すぎるので目的としていません。

 

ではでは。

 

今回も最後までご覧いただきありがとうございます。

-------------------------------------------------------------------------------------------

スーパーバイザー関連(採用/教育/研修/評価精度/その他)に関するご相談は

TOPページ上部「お問い合わせ」より可能です。

尚、下記メール宛先でも対応可です。お気軽にどうぞ♪ ※ご相談は無料です。 

franchise.retsuden@gmail.com

-------------------------------------------------------------------------------------------

Twitterもやっています。よければフォローしてくださいね(^-^)

twitter.com

年末といえば〇〇

f:id:franchise0726:20211117194700j:plain

11月もあっという間に過ぎ去り、今年も残すところあと僅かになりましたね。

 

今年の目標は達成できそうですか?

私はまだまだです。

 

ビジネスで言えば静かに年を越したいところですが、年末になると必ず何か起こります。笑

 

これはなぜなのでしょうか?

何か法則でもあるのかと思いたいくらいです。

 

メディアでも良くないニュースが年末になると増えてくる印象です。

 

なんか「フワフワ」浮き足立つのでしょうか(^◇^;)

 

f:id:franchise0726:20211117194826j:plain

※これは「もふもふ」笑

 

フランチャイズ本部に身を置く私の周りでも色々なことが起こります。

 

想定内のこともあれば、想定外のことも。

 

スーパーバイザーとしての立場もある以上、加盟店に寄り添いたい気持ちは当然ありますが、そうできないケースもあるのが実情です。

 

その内容のほとんどが「なんでそんなことするのかなぁ」と思えることばかりです。

 

それでも粛々と対応はしていくのですが。

 

それはそれとして。

 

みなさんは今年は忘年会ありますか?

コロナも落ち着いたとはいえ、見送りでしょうか?

 

平和な年末を迎えて、美味しいお酒飲みたいですね。

 

明日はよい1日になりますように。(‐人‐)ナムナム

 

ではでは。

 

今回も最後までご覧いただきありがとうございます。

-------------------------------------------------------------------------------------------

スーパーバイザー関連(採用/教育/研修/評価精度/その他)に関するご相談は

TOPページ上部「お問い合わせ」より可能です。

尚、下記メール宛先でも対応可です。お気軽にどうぞ♪ ※ご相談は無料です。 

franchise.retsuden@gmail.com

-------------------------------------------------------------------------------------------

Twitterもやっています。よければフォローしてくださいね(^-^)

twitter.com

マイナポイント付与~アナタは動けるか~

f:id:franchise0726:20211116200756j:plain

マイナンバーカードの新規取得者に最大2万円のマイナポイント付与

 

「マイナポイントって何?」

「何に使えるの?」

 

私もそう思っている1人です。笑

 

ただ、もらえる物はもらっておきたいと思うのが人間の心理ですね。

 

「通知カードは持っているけど」

 

ここで止まっている人が大勢いるかと思います。

 

なんとなくの機会なので、1人でも多くの人が最初の1歩を踏み出せるように、

行動に移せるようにポイントをまとめてみたいと思います。

スーパーバイザーってこういう知識を持っておくと、意外と武器になるんですよね。

 

まずこのマイナポイント付与の内訳ですが。

 

(1)マイナンバーカードの新規取得者に最大5千円分

(2)健康保険証として利用登録した場合に7500円分

(3)公金受け取り用の預貯金口座を登録した場合に7500円分

 

という3種類の枠組みで、1人当たり最大2万円分のマイナポイントを付与になるそうです。

 

「だから通知カードしか持ってないよ」

 

ですです。知っています。

 

なんと、今はスマホからマイナンバーカードの申請ができるようです。

https://www.kojinbango-card.go.jp/kofushinse-smartphone/

 

これで、マイナポイント付与に1歩近づけますね。

では、マイナポイントは一体どこで使えるのでしょうか。

 

・コンビニ

セブンイレブン

ファミリーマート

ミニストップ

ローソン

 

・スーパー

イトーヨーカドー

ヨークマート

 

・ドラッグストア・薬局

ウェルシア

コクミン

サンドラッグ

薬の福太郎

 

・レストラン・カフェ・ファストフード

デニーズ

ガスト

くら寿司

上島珈琲店

 

・デリバリーサービス

ケンタッキー・フライド・チキン

バーミヤン

ほっかほっか亭

 

・百貨店・デパート

パルコ

小田急百貨店

近鉄百貨店

 

・ガソリンスタンド

出光

コスモ石油

 

・ホテル

東横イン

ホテルモントレ

 

・ネットショッピング

オムニ7

コジマネット

BUYMA

 

意外にたくさんありますね(^^;

これは知らなかったです。フランチャイズ店もたくさんありそうです。

 

2万円欲しくなってきましたね。

 

ちなみにマイナポイントが連携している決済サービス。

f:id:franchise0726:20211116200438p:plain

f:id:franchise0726:20211116200453p:plain

出典:マイナポイントが使えるお店は?申し込みについても紹介

https://bitdays.jp/money/cashless/point/mynumbercard_point/53107/

 

なるほど、私なら楽天Edyか楽天Payと紐づけられそうです。

 

すごく、お得に感じてきたので、早速動いてみようかなと思います。

恐らく、一斉に申請がされると、いつまでたっても付与されないなんてことになると思うので、いまのうちに。笑

 

こういうのって、割とめんどくさくて結局動けないんですよね。

ちょっとした、行動チャレンジ案件として進めてみたいと思います。

 

ではでは。

 

今回も最後までご覧いただきありがとうございます。

-------------------------------------------------------------------------------------------

スーパーバイザー関連(採用/教育/研修/評価精度/その他)に関するご相談は

TOPページ上部「お問い合わせ」より可能です。

尚、下記メール宛先でも対応可です。お気軽にどうぞ♪ ※ご相談は無料です。 

franchise.retsuden@gmail.com

-------------------------------------------------------------------------------------------

Twitterもやっています。よければフォローしてくださいね(^-^)

twitter.com

マルチタスクとの付き合い方

f:id:franchise0726:20211115213631j:plain

仕事をしていれば、誰でも複数の案件を抱える事ありますよね。

 

大小問わず、多数の仕事を抱えている人もいれば、一大プロジェクトに全集中している人もいるでしょう。

 

私個人で言うと、圧倒的に前者の方でして、なんだかんだ小粒の案件を10個前後抱えていることが多いです。

 

それは本業の仕事もあれば、個人として動いている案件もあったりします。

 

みなさんはマルチタスクの管理方法どうしてますか?

 

マルチタスクよりシングルタスクの方が仕事を効率化できる?生産性を高める仕事術をご紹介|マナトピ

出典:マルチタスクよりシングルタスクの方が仕事を効率化できる?生産性を高める仕事術をご紹介

 

頭で抱える

メモに残す

管理表を作る

 

管理する方法は色々とあるかと思います。

特に期日間だけは気を付けたい点ですね。

 

自分の場合、小粒案件を複数抱えていると、頭からこぼれるタイミングが割とすぐにきます。笑

 

キャパシティはそれほど多くないのを自分でも理解しているのです。

 

そんな時、私は必ず実践することがあります。

 

それは「一度、全てを忘れること」です。笑

 

これは嘘でもなく、とりあえずあえて何も考えない“時間”を作り出します。

そして、頭がスッキリしてきた頃に、1つずつ紙に書き出して整理しています。

 

アナログですが、私はこれが一番整理できるんですよね。

 

デジタル管理は時代遅れ!?】紙とペンでできるタスク管理術 | WebNAUT

出典:【デジタル管理は時代遅れ!?】紙とペンでできるタスク管理術

上の図ももうおなじみですね。後に回せるものはどんどん後に回します。

 

どんなに忙しい状況でも、暇そうに見せるのは個人的に好きだったりします。

その為に、1つ1つのタスクをどう処理するのが、効率が良いか。

ここを追求するのは結構、面白いと感じるタイプです。

 

あからさまに「今、忙しいから」的なオーラを出す人いるじゃないですか?

 

自分はそういう人、苦手です。笑

 

なので、可能な限り自分はそういう人にならないように心がけています。

 

みなさんは自分のタスクが増えてきた時、どうしていますか?

 

イライラしていますか?

それとも焦っていますか?

はたまた、ため息をついているでしょうか。

 

マルチタスクも付き合い方、考え方次第で自分を大きく成長させてくれます。

 

どんな多忙な状況でも、動じないメンタル。ぜひ手に入れたいですね。

 

ではでは。

 

今回も最後までご覧いただきありがとうございます。

-------------------------------------------------------------------------------------------

スーパーバイザー関連(採用/教育/研修/評価精度/その他)に関するご相談は

TOPページ上部「お問い合わせ」より可能です。

尚、下記メール宛先でも対応可です。お気軽にどうぞ♪ ※ご相談は無料です。 

franchise.retsuden@gmail.com

-------------------------------------------------------------------------------------------

Twitterもやっています。よければフォローしてくださいね(^-^)

twitter.com

NFTの可能性

f:id:franchise0726:20211114204728j:plain

先日、Yahoo!ニュースにこんな見出しが。

 

小3男児の絵に「一時2600万円」…高値売買の動きを急拡大させた「NFT」

 

いよいよ身近なところまで来ましたね。NFTが。

 

特にデジタルアートの領域は盛り上がっているようで、いよいよ私も参入してみたくなってきました。

 

そもそもNFTとは。

news.yahoo.co.jp

 

ブロックチェーンのシステムを利用しているので、細かいうんちくはありますが、

要は「世界に立った1つの物」を販売できるので、その分、希少性が高く、ビジネスとして注目されはじめているようです。

 

従来であれば、画像データは簡単に複製が可能でした。

ただ、このNFTはその”複製”ができないようにしたのです。

データ1つ1つにシリアルナンバーが発行されるので、勇逸無二の物が出来上がります。

 

それが故に、可能性がありそうなクリエイターには全世界から注目され、

その商品が転売されていく。といった流れです。

このNFTのすごいところは、転売されつづける限り、そのマージンがクリエイターに入ってくるところ。

 

これは衝撃です。

 

フランチャイズ本部に身を置く私も、スーパーバイザーとして参入せずにはいられません。

(全く関係ないのは内緒です。笑)

 

このNFTの取引で使用されるサイトがオープンシーです。

 

・オープンシー

https://opensea.io/

 

このサイト上でデータがやり取りされていきます。

 

私もまだ勉強中ですが、まさに「夢」が詰まっている感じですね。

 

情報に敏感な企業は既にビジネスとして検討しているようです。

Adobeも自社ツールをNFTと紐づけようとしているそう。

 

これはウズウズしてきた。

 

うーむ。

ここ数年。やりたいことが多すぎて時間が足りない。。

時代に乗り遅れないようにチャレンジあるのみですね。

 

ではでは。

 

今回も最後までご覧いただきありがとうございます。

-------------------------------------------------------------------------------------------

スーパーバイザー関連(採用/教育/研修/評価精度/その他)に関するご相談は

TOPページ上部「お問い合わせ」より可能です。

尚、下記メール宛先でも対応可です。お気軽にどうぞ♪ ※ご相談は無料です。 

franchise.retsuden@gmail.com

-------------------------------------------------------------------------------------------

Twitterもやっています。よければフォローしてくださいね(^-^)

twitter.com

ジャパナイゼーション

f:id:franchise0726:20211113212902j:plain

「ジャパナイゼーション」

 

こんな言葉があること、みなさん知ってました?

恥ずかしながら私は知りませんでした。

 

食事中にたまたま目にしたテレビ番組から聞こえてきた言葉。

なんでも「日本化すること」を意味するらしく。

 

近年、日本では「どれだけ働いても給料が上がらない」と言われるようになりました。

最低賃金についても、海外と比べればそれは一目瞭然です。

 

今の日本は本当に給料が”上がらない”のです。

 

将来に対する不安から、儲かっている企業でさえ、社員に還元せず抱え込みます。

その抱え込みの影響から、会社員は支出を抑え、やがては経済を鈍化させます。

 

まさに負のスパイラルですね。

 

この一連の流れを「ジャパナイゼーション」と呼ぶそうです。

何も経済に限ったことではないそうですが。日本化の総称ですね。

 

これは、日本人の1人として恥ずかしい限りです。

 

個人が騒いだところで、この流れを変える事は難しいと思いますが、

今後もそういう流れが止まらないのであれば、”生き方”を変える事はできます。

 

自分の身は自分で守るしかありませんからね。

 

あてにできない年金

膨れ上がる医療費

意味のわからない税金

 

そんな中でも生き抜くためには”収入減をいくつか用意しておく必要があります。

 

さて、みなさんなら一体”何”を思い浮かべますか?

 

もしかしたら、来月には職を失っているかもしれません。

その時、どうするでしょうか。

 

1つの企業に依存する”リスク”

それこそ、ジャパナイゼーションです。

このリスクだけは避けていかなければいけませんね。

 

ではでは。

 

今回も最後までご覧いただきありがとうございます。

-------------------------------------------------------------------------------------------

スーパーバイザー関連(採用/教育/研修/評価精度/その他)に関するご相談は

TOPページ上部「お問い合わせ」より可能です。

尚、下記メール宛先でも対応可です。お気軽にどうぞ♪ ※ご相談は無料です。 

franchise.retsuden@gmail.com

-------------------------------------------------------------------------------------------

Twitterもやっています。よければフォローしてくださいね(^-^)

twitter.com

子供の教育方針

f:id:franchise0726:20211112171543j:plain

「早く勉強しなさい!」

 

家に帰るなり聞こえてくる罵声とも感じる声。

 

そう。わが家のカミさんである。

 

来年、受験生(中3)になる娘に取っては、さぞ耳障りに聞こえていることだろう。

 

わが家はそもそも、子供の教育方針について真っ向から意見が食い違っている。

 

カミさん→トップダウン思考

私→自発性を重んたい

 

カミさんとしては小さい頃から、時間を費やし、細かくめんどうを見てきた分、

その期待に応えてほしい様子である。

 

私としては、自分が本気で「やりたい」と思う事をとことん追求してほしいと考える。

遊びも、部活も、勉強も。

 

自分が学生の頃を思い返すと、「勉強をしなさい」と言われたことがほとんどない。

 

ほとんど、放置プレーだったこともあり、最終的には自分で気づくしかない環境であった。

 

当然、遊びすぎて成績がズタボロになった時もあった。

 

ただ、仲の良い友達が一生懸命、勉強をしている姿を見て、いつの間にか自分もその姿に感化され、メリハリをつけるようになっていった。

 

”面白くない”と思っていることに対して、”やりなさい”と言われて、

楽しいはずがないし、覚えるハズもない。

 

なぜなら、それは「やらされている」から。

 

これはビジネスに置き換えても同じことが言える。

 

誰かに何かを指示された事だけをやっていれば、マンネリするし、思考停止になる。

まさに「仕事をしているフリ」の自己満足でしかない。

それで人並み以上の生活ができれば苦労はしない。

 

誰かに何かを言われても、それが本当に正しいのか?

他にもっと上手いやりかたがあるのではないか?

そもそも、それはやる必要があるのか?

 

早い段階から、この視点に気付くことができれば効率よく人生を歩んでいく事ができる。

 

自分としては早くこの視点に子供を持っていきたくて仕方ない。

 

しかし、立ちはだかる”ラスボス”

 

これはなかなか一筋縄では倒せない。ましてや自分の武器は”ひのきの棒”である。

 

もっとレベル上げが必要だ。

 

それとも”どくばり”を使って一撃必殺を考えてみるか。

(毒が聞かない説もある)

 

さて、今日はどんな怒号が聞こえるのやら。。

 

どうぞ、今日は平和な夜でありますように。( ̄人 ̄)ナムナム

 

ではでは。

 

今回も最後までご覧いただきありがとうございます。

-------------------------------------------------------------------------------------------

スーパーバイザー関連(採用/教育/研修/評価精度/その他)に関するご相談は

TOPページ上部「お問い合わせ」より可能です。

尚、下記メール宛先でも対応可です。お気軽にどうぞ♪ ※ご相談は無料です。 

franchise.retsuden@gmail.com

-------------------------------------------------------------------------------------------

Twitterもやっています。よければフォローしてくださいね(^-^)

twitter.com

社長の告白

f:id:franchise0726:20211111181000j:plain

先日、とある1冊の書籍について紹介を受けた。

 

「渋谷ではたらく社長の告白」

 

既に読んだ人も多いのでは?

そう。サイバーエージェント藤田社長の書籍。

 

恥ずかしながら、自分はまだ読んでいなかったので、早速Amazon kindleでダウンロード。

 

読み進めると、ストーリー構成が絶妙かつ、読み手にわかりやすい文章で書かれており、あっと言う間に最後まで読んでしまった。

 

まだ読んでいない方の為に、詳細は割愛しますが、

藤田社長が若くして社長になった経緯、出会い、ベンチャー企業としての成り上がり~失敗~立て直しまで、赤裸々に表現されています。

 

それは文字を読みながらも、容易に頭に映像が浮かんでくるほどの読みやすさだった。

 

読み終えて強烈に残った印象は「人は人に助けれられる」ということ。

 

また、付き合う人間次第でその後の結果が全く違ったものになるという現実。

 

まさに”リアル”を感じることができました。

 

これは個人的な所感ですが、やはり若くして成り上がる人は、その分、苦労するリスクも大きい高い印象を受けますね。

 

それは”社会経験”という絶対値が足りないからなのか、または違う理由からなのかはわかりません。恐らく経験値が高いから失敗しないということでもないでしょう。

 

本書には「コーポレートガバナンス」というキーワードが出てきます。

 

これは非常に考えさせられる内容でした。

 

恐らく10人の経営者がいれば、十人十色の答えがあるのでしょう。

 

”社長”と”社員”の見ている景色がどれだけ違うかが分かる書籍でした。

 

興味のある方は、ぜひ読んでみてくださいね。

 

「渋谷ではたらく社長の告白」

https://amzn.to/3wAOFeB

 

ではでは。

 

今回も最後までご覧いただきありがとうございます。

-------------------------------------------------------------------------------------------

スーパーバイザー関連(採用/教育/研修/評価精度/その他)に関するご相談は

TOPページ上部「お問い合わせ」より可能です。

尚、下記メール宛先でも対応可です。お気軽にどうぞ♪ ※ご相談は無料です。 

franchise.retsuden@gmail.com

-------------------------------------------------------------------------------------------

Twitterもやっています。よければフォローしてくださいね(^-^)

twitter.com

店舗型ビジネスの売上改善を考える

f:id:franchise0726:20211110144343j:plain

店舗型ビジネスに携わっていると避けては通れない、集客課題。

ひとたび、不振状況を招くと、その改善はそう簡単ではありません。

 

今回はFC本部のSVチームを牽引する自身の目線でその改善に迫ってみたいと思います。

 

とは言え、記事を見て売上が回復するなら苦労はないですよね。

なので、ここでは少しでも気づきが得られるような内容に纏めてみようと思います。

 

では早速。

 

まず、不振に陥る考える状況を整理してみます。

 

・立地の選定ミス

・販促不足

・人員、教育不足

・資金不足

・計画不足

 

大枠としてはこのあたりに集約されてくるかと思います。

 

・立地の選定ミス

そもそも論になりますが、あからさまに立地をミスしてしまうと、立て直しを図るより、移転をした方が結果的にコストが安くなるケースもあります。

毎月かかるランニングコストや解約金等を良く確認し、早めの判断をする必要があります。

一番避けたいのは「延命」にしかならない状況です。

これは経営者にとっても、従業員にとっても不幸でしかありません。

引くと判断するのであれば、早めの判断をするのが得策です。

 

反対に、立地に関して悪くないと思える状況であれば、人の導線を見直しましょう。

車の流れ、人の動き、生活サイクル。どの立地はどの時間帯に、どう人が動くのか。

また、外への露出はできているか?できていないとすればどうするか?

この辺りの見直しを行っていくのが、改善の近道となります。

 

・販促不足

ここでの販促とは、所謂、広告です。

使える予算内で、効率の良い広告を実施しなければいけません。

注意点としては、「競合店を良く知る事」です。

ありがちなパターンとしては、同業他社と同じような広告を実施しているケースです。

不振状況であればあるほど、お客様を呼ばないといけない状況ですから、圧倒的な差別化を図らないといけません。同業他社が実施していないこと、嫌がることを積極的に打ち出していくようにしましょう。

 

・人員、教育不足

後にも先にも売上は「人」が作ります。

人材は人財という言葉もあるように、計画的に整えなければいけません。

退職理由の上位に必ず入るのが「将来の不安」です。

「夢を描けず、何のために働いているのか分からなくなった」と離職していく人は本当に多くいます。

 

今の時代は大手企業だから安泰という時代ではありません。

 

どんな小規模の企業でも、本人たちのやる気1つで結果は変わってきます。

経営者の方は、常に壮大なビジョンを描き、従業員をわくわくさせてあげるようにしましょう。

 

・資金不足

勢いにまかせて起業したものの、どんぶり勘定で首がつまる経営者の方も多くいます。

管理ができないと、ある一定のところまではごまかせても、それ以上に大きくなることはできないでしょう。

このあたりは起業する前段階の問題で、自己管理の一環ともいえる領域です。

自分に妥協せず、細かい管理を行うようにしましょう。

 

・計画不足

全ての物事は計画を持って進めるべきです。

当然、計画通りいくことはほとんどありません。だからこそ修正できるように計画が必要なのです。

ノープランで事業を進めるのは、裸で戦地に行くのと同じでしょう。

仮説ベースで良いので、達成度に合わせたプランABCは用意しておくようにしましょう。

 

店舗型ビジネスにおける成功事例の共通点は「特化した武器」をもっていることです。

それは、ソフト面、ハード面など様々ですが、違う言い方をすれば、何の個性もない店舗になってしまうと、たちまち“景色”と化してしまうことになります。

 

年間、何百・何千という店舗がオープンし、同じくらい閉店しています。

弱肉強食の時代を勝ち残るためにも、自分に甘えずこだわり抜かれることをお勧めいたいます。

 

ではでは。

 

今回も最後までご覧いただきありがとうございます。

-------------------------------------------------------------------------------------------

スーパーバイザー関連(採用/教育/研修/評価精度/その他)に関するご相談は

TOPページ上部「お問い合わせ」より可能です。

尚、下記メール宛先でも対応可です。お気軽にどうぞ♪ ※ご相談は無料です。 

franchise.retsuden@gmail.com

-------------------------------------------------------------------------------------------

Twitterもやっています。よければフォローしてくださいね(^-^)

twitter.com

SV目線で見る②~フランチャイズ加盟資料~

f:id:franchise0726:20211109135141j:plain

 

・低コスト低リスク

・〇〇店舗達成!

・00万円で開業可能

・業界最安値

・驚異の月商

 

これはフランチャイズの加盟資料に踊る文言です。

各社、あの手この手で加盟候補者を集めようと必死ですね。

 

フランチャイズ本部に在籍していると、やはり同業他社がどのようにアプローチしているのかは気になるところです。

 

SVは何かと現場に目が向きがちなので、外にアンテナを貼っておくことは意外に盲点になりやすい側面があります。

 

このフランチャイズ加盟資料ですが、SV目線で見るとなんとなくですが、

「もうちょっとシンプルにできないのかな?」と感じることがあります。

 

悪い方向で見れば、どこの企業も良い事ばかり並べているだけで、

その企業の“個性”みたいなのが伝わってこない印象をうけます。

 

それこそ失敗事例とか掲載すると、リアリティあって差別化に繋がると思うんですけどね。

 

こういった良いことばかりの資料を見ていると、その謳い文句に踊らされて加盟してしまうオーナーが出てしまうのも分かる気がします。

 

f:id:franchise0726:20211109135304j:plain

 

現場に携わる人間からすれば、加盟していただくオーナーには、可能な限り“現実”を捉えて欲しいと思っています。

 

少し考えればわかるように、“実際”はそんなに甘くはありません。

 

楽して儲かるビジネスがあれば、とっくに皆やっているでしょう。

 

ではどこで、見極めれば良いのか?

当然、そう考える方も多いでしょう。

 

まず、そもそも論として認識しておかなければいけない点があります。

 

「なぜフランチャイズを選ぶのか?」

「フランチャイズでなければダメな理由はあるか?」

 

ここが明確でない限り、失敗のリスクは高まるでしょう。

なぜなら、“楽して儲けよう”とする意識が先行するからです。

 

自分の意思が明確であるならば、その上で“誰と付き合うか”を見極めましょう。

まずは、サービス内容度外視です。

 

「人」として信用に値する人材が揃っているか?

その人と付き合い、仮に失敗しても文句1つ言わず、自責の念を持てるか。

 

このくらいの覚悟がないと、成功は難しいと言って良いでしょう。

これは常日頃から加盟店を支援しているSVだからこそ言えることです。

 

ありとあらゆる業種がフランチャイズ展開を仕掛ける現代において、

情報弱者になることは、失敗に直結します。

 

自分の意思決定に責任持ち、正しい情報を正しく得て、その上で付き合う人を見極める。

 

こうする事で初めて、成功へのレールを引き始めることができます。

 

これからフランチャイズ展開をお考えの方は、ぜひ本文に挙げた内容を認識していただければ幸いです。

 

あ、ちなみにフランチャイズは正しく加盟すれば本当に儲かるビジネスであることを補足しておきます。

(実際に儲かっているオーナーを大勢目の当たりにしていますので)

 

ではでは。

 

今回も最後までご覧いただきありがとうございます。

-------------------------------------------------------------------------------------------

スーパーバイザー関連(採用/教育/研修/評価精度/その他)に関するご相談は

TOPページ上部「お問い合わせ」より可能です。

尚、下記メール宛先でも対応可です。お気軽にどうぞ♪ ※ご相談は無料です。 

franchise.retsuden@gmail.com

-------------------------------------------------------------------------------------------

Twitterもやっています。よければフォローしてくださいね(^-^)

twitter.com

スーパーバイザーの年収

f:id:franchise0726:20211108172923j:plain

ちょっと目をひきそうなタイトルを使ってみました。

 

試しに検索をしてみると、300万~700万まで様々な記事が目に止まりました。

それだけ、業種によって差があるということでしょうか。

 

「監督者」であるスーパーバイザー。

 

業種にもよりますが、その期待値は決して低くはありません。

 

大枠でみれば、新店立上げ~不振店の立て直しまで全面的なバックアップが主なミッションとなります。

 

1人のSVが出向き、売上が改善するのであれば、そんな人材は1000万でも安いと思いますが。

 

それはさておき、SVもスーパーマンではありません。

優秀なSVも入れば、駆け出しのSVもいるでしょう。

 

tenshoku.mynavi.jp

 

当然、パフォーマンスが高いSVほど、収入が高くなるのは言うまでもありません。

 

“優秀なSV”と言われる人ですね。

 

何をもって“優秀”と言われるのかは定かではありませんが、高い収入を得ているSVは何かが“優秀”なのでしょう。

 

SVとして年収1000万を得ようと考えた場合、簡単なことではないと思います。

かなり高いハードルだと言って良いと思います。

 

むしろ、そのレベルにいるのであれば、フリーランスとしても活躍できますからね。

 

どうすれば、収入を増やすことができるか?

 

すぐに回答が出来る人はいますか?

 

私自身もその点については、あまり深く考えたことがありません。

 

ただ、様々な業界を渡り歩き、どんなスキルを手にすれば、どのくらいの単価を得る事が出来るか?ということはだいぶ見えるようになりました。

 

SVという職種は、その仕事柄、IT業界の様にテクニカルなスキルではなく、

人間力に紐づくスキルが求められます。

 

その分、評価する側も抽象的な目線にならざる得ない面もあったりします。

 

では、どうすれば良いか?

 

答えは至ってシンプルです。

 

「人と同じことをやらないこと」

 

 

「なんだ、そんなことか」と思いましたね?

 

 

ただ、これを実行に移せない人が9割以上です。

 

頭では分かっていても、実行に移せない。

 

これが全てで、現実です。

 

これは何もSVに限ったことではなく、全てのビジネスにおいて言えることでしょう。

 

1つ1つの差別化の積み上げが、いつまにか自分の収入を上げてくれます。

 

それは失敗を恐れず、チャレンジし続けた人のみが掴み取れる領域です。

 

当然、何かを犠牲にしなければいけない場面もあるでしょう。

 

そこで、なんだかんだ言って、やれない理由を述べるのであれば、何も変化は生まれません。

 

厳しいようですが、そんなものです。

 

反対にチャレンジし続ける人は、自身の収入も青天井でしょう。

全て自分の責任において行動しつづけることは、相当な覚悟も必要ですからね。

 

そのリスクが対価として跳ね返ってくるのだろうと思います。

 

少し話が散らかりましたが、スーパーバイザーの収入は、業態や業種、その人のパフォーマンス次第でかなり差があるのが現状です。

 

どこまでも人間臭く、人付き合いが天職という人にはうってつけの仕事でしょう。

 

興味のある人はぜひ、チャレンジしてみてくださいね。

 

ではでは。

 

今回も最後までご覧いただきありがとうございます。

-------------------------------------------------------------------------------------------

スーパーバイザー関連(採用/教育/研修/評価精度/その他)に関するご相談は

TOPページ上部「お問い合わせ」より可能です。

尚、下記メール宛先でも対応可です。お気軽にどうぞ♪ ※ご相談は無料です。 

franchise.retsuden@gmail.com

-------------------------------------------------------------------------------------------

Twitterもやっています。よければフォローしてくださいね(^-^)

twitter.com

採用面接で確認した方が良い3つのポイント

f:id:franchise0726:20211107212707j:plain

究極の売り手市場。

 

コロナ禍の影響を受けながらも、まだまだ企業から見れば人材難であり、良い人材は取り合いです。

 

SV目線で見ても、人材で苦戦されているオーナーは本当に多いです。その中でも、意外と採用面接の段階で判断ミスしているケースが多いと感じます。

 

とにかく人が欲しいから

とりあえず○○できる人であれば良い

素直な人であれば良い

 

人材募集の背景は様々な理由があるでしょう。

ただ、安易な採用をかければお互いに不幸になることは容易に想像できます。

 

採用に至るプロセスで必ず通る面接。

 

採用面接時の確認事項は数多くありますが、

その中でも必ず確認しておくべき点があります。

 

今回は"FC本部のSV目線"で3つに絞りコンパクトにお伝えしようと思います。

f:id:franchise0726:20211107212902j:plain

①志望動機

志望動機は必ず確認すると思いますが、ここでのポイントはなぜ、自店なのか?

数ある業態、業種の中でなぜ自店ではないといけないのか?

 

ここを深掘りしている人は意外と少ないです。

 

ここの確認が浅いと、安易な応募者を採用するリスクが高まります。

それによるリスクは想像に容易いなで割愛しますが、相手の本音を引き出すためにも良く確認しておくようにしましょう。

 

②何を学びどうなりたいのか

志望動機の確認を終え、問題なければ、次は候補者のビジョンを確認しましょう。

 

ここの確認で「10人中8人は不採用」になるハズです。

 

そのくらい自身の展望を回答できる候補者はいません。

 

自店で何を学び、どう成長していきたいのか。

 

この点を明確に速答できる人材は即採用しても問題ないでしょう。

そのくらい重要なポイントです。

 

③指示待ちタイプor自走タイプ

最後に必ず確認しましょう。

聞き方としては、シンプルにどちらのタイプか尋ねればOKです。

 

指示を受けた方がやりやすいか?

ある程度まかされた方がやりやすいか?

 

指示待ち型の人材は要注意です。

採用する事で自分の負荷が高くなるケースもあるので、自走できるポテンシャルがあるのか見極めておくようにしましょう。

 

3つに絞りコンパクトに纏めてみましたが、いかがでしょうか。

拾える気づきがあれば参考にしてもらえれば幸いです。

 

ではでは。

 

今回も最後までご覧いただきありがとうございます。

-------------------------------------------------------------------------------------------

スーパーバイザー関連(採用/教育/研修/評価精度/その他)に関するご相談は

TOPページ上部「お問い合わせ」より可能です。

尚、下記メール宛先でも対応可です。お気軽にどうぞ♪ ※ご相談は無料です。 

franchise.retsuden@gmail.com

-------------------------------------------------------------------------------------------

Twitterもやっています。よければフォローしてくださいね(^-^)

twitter.com

SV目線で見る~ペットに起こる育児放棄~

f:id:franchise0726:20211106183652j:plain

100万円のペットを飼育放棄――問われる飼う人のモラル、免許制を導入すべきか

 

先日、こんな見出しがYahooニュースに。

これは犬猫の話しだそう。

 

私は過去に犬を飼っていたことがありますが、今はいません。

 

100万円で購入したペットを育児放棄なんてことあるんですね。

 

かわいいから

癒されるから

飼ってみたいから

なんとなく

 

ここ数年、安易な理由でペットを飼ってしまう人が急増しているとのこと。

それはコロナ禍が1つの起因になっています。

 

その一方で"お金がまわらなくなった"という理由で育児放棄する人が増えているとのこと。

 

ペットが認知症になった

自分が入院することになった

収入が減り苦しくなった

 

一見、想定外に思えるこんな内容も、冷静に考えればわかること。

 

そんなちょっとしたことも考えず、安易に飼う人が多いそうです。

 

私からすれば人間1人増えるのと同レベルです。

 

何があっても生涯共にする覚悟がないと、手を出すのは避けるべきでしょう。

 

こういう人達がいる一方で、救いの手を差し伸べる人達もいます。

 

里親のマッチングサイトなどを設立し、なんとかワンちゃん、ネコちゃんを助けようとする人達です。

 

素敵な話しですね。

そういえば、フランチャイズのペットショップもありますね。

 

ただ、それでも新しい里親が育児放棄をすればまた同じことの繰り返しです。

 

ペットにはなんの罪もありません。

 

どうすれば良いのでしょうか。

 

海外ではペットを飼う為の免許制度や税金があるそうです。

 

日本もそうすることで改善されるのでしょうか。

それこそ、ペット専門のSVがいても良いような感じはしますね。

 

結局のところは飼う側のモラル次第ですが。

 

嫌なこと、めんどくさいこと、想定外のことから逃げ出すという行為は、

ビジネスにおいても"成長できない人"がする行動です。

当然、SVにあってはならない行為です。

f:id:franchise0726:20211106184414j:plain

 

何をするにも、先々の事をきちんと考えてから行動するようにしたいですね。

 

あ、ちなみに私は小学生の頃に柴犬を飼っていました。

 

いつも首輪外して散歩してたのですが、その日は帰って来ませんでした。。

ストレスたまってたんですかね。

 

小学生ながらに泣きじゃくったのを今でも記憶しています。

 

その時住んでいたマンションでは、ちょっとした人気犬だったので、みんな一生懸命探してくれました。

 

それでも見つかりませんでした( ;∀;)

 

どこかで元気にしてるといいなぁ。

 

ではでは。

 

今回も最後までご覧いただきありがとうございます。

-------------------------------------------------------------------------------------------

スーパーバイザー関連(採用/教育/研修/評価精度/その他)に関するご相談は

TOPページ上部「お問い合わせ」より可能です。

尚、下記メール宛先でも対応可です。お気軽にどうぞ♪ ※ご相談は無料です。 

franchise.retsuden@gmail.com

-------------------------------------------------------------------------------------------

Twitterもやっています。よければフォローしてくださいね(^-^)

twitter.com

ストレスフリーを考える

f:id:franchise0726:20211105200849j:plain

現代社会において避けて通れない「ストレス」

人間誰しも大なり小なり抱えているものですね。

 

特に仕事においては。

 

私の周りでも「もっと楽に考えたらいいのになぁ」と感じる人は大勢います。

 

人それぞれなので、自分の価値観を押し付ける訳ではないですが。

 

私自身が”ストレスフリー”に近づくために意識していることがいくつかあります。

 

・他人と比較しないこと

・違和感を感じる仕事はすぐに環境を変えること

・承認欲求を捨て去る努力をすること

・自分の信念を貫くこと

・安易に他人の模倣をしないこと

・自分に必要のない情報は遮断すること

f:id:franchise0726:20211105201017j:plain

このあたりは常日頃から意識していることであり、

また、意識しようと決めた時点から個人的にもかなり楽な精神状態になりました。

 

上記にあげた例の中で、一番”がん”なのが、「他人と比較すること」です。

 

これは全くもって意味のないことであり、むしろマイナスでしかないと私は思っています。

 

当然、賛否両論あるでしょう。

 

ただ、私は比較対象は「他人」ではなく「自分自身」だと思うのです。

 

過去の自分と比較する事。

 

昨日の自分よりも今日の自分。

去年の自分よりも今年の自分。

今の自分よりも5年後の自分。

 

こういう視点を持つことにより、見える視野が劇的に変化します。

また、自分を対象とすることにより、目標も明確になり、パフォーマンスも上がります。

 

他人と比較しようとする人は、事あるごとに、比べて、

「私の方がすごい」「私はダメだ」

こんな感じで勝手に判断しています。

これではストレスがたまらない方が不自然です。

 

また、他人の情報を鵜呑みにすることで、すぐに自分の意思を曲げてしまい、

安易に成功事例を模倣しようとします。

 

これはプライベート・ビジネス問わず、全ての行動に言える事です。

 

承認欲求の塊の人は、常に自分が褒められる状況でなければ満足できません。

挙句の果てには言い訳ばかり、他者を否定ばかりします。

 

これはまさに負のスパイラルです。

 

意外と盲点なのは、聞いてもいない情報を、あたかも「私すごいでしょ」と

言わんばかりに発信するタイプの人。

このタイプの人は自分で気づきにくいのがさらにやっかいです。

(誰も聞いてないし、その情報いらないでしょ?)

 

私はこういう人が近くにいたら、メタルスライムより早く逃げます。

 

ストレスフリーを考えたとき、

全ての比較対象を自分にすれば、周りに起こる全ての物事が不思議と気にならなくなります。

 

当然、この思考を続けていくと”孤独”になる場面があります。

 

それは必然です。

 

自分の信念を貫き、一切の雑音を遮断する訳ですから。

 

ただ、その状況というのは、本当に自分がやりたい事に向けて集中できている状況であり、圧倒的なパフォーマンスに繋がります。

 

そうすることで、気づいた時には自分と同じ価値観を持つ仲間が周りに残っている訳です。

 

他人と比較する事を一切しないと決めた時、

アナタの今、見えている世界が劇的に変化することでしょう。

 

興味のある方はぜひお試しを。

 

ではでは。

 

今回も最後までご覧いただきありがとうございます。

-------------------------------------------------------------------------------------------

スーパーバイザー関連(採用/教育/研修/評価精度/その他)に関するご相談は

TOPページ上部「お問い合わせ」より可能です。

尚、下記メール宛先でも対応可です。お気軽にどうぞ♪ ※ご相談は無料です。 

franchise.retsuden@gmail.com

-------------------------------------------------------------------------------------------

Twitterもやっています。よければフォローしてくださいね(^-^)

twitter.com

仮説検証① FC本部におけるスーパーバイザーの必要性

f:id:franchise0726:20211104173850j:plain

フランチャイズ本部あるところにSVあり。

 

本当にそうなのかは定かではありませんが、「SVをどうしよう」と悩んでいる本部も意外と多いのではないでしょうか。

 

今回は“そもそも論”として「FC本部にSVは必要なのか?」という点について

私が勝手に仮説を立て、検証してみたいと思います。

 

では早速。

 

まず、今回は「FC本部にSVを置かないリスク」を考えてみます。

それに伴い、考えられる課題を整理していきます。

 

・加盟店への初期教育

・加盟店へのサポート体制

 

ん?意外とこんなもんですかね?もっとあるかと思いましたが。笑

 

おそらく「サポート」というところが細かく分解できそうな気はしますね。

 

ではこのサポートの中身を考えてみます。

 

・オープン準備支援

・施策共有

・改善提案

・運営に関する相談

・情報共有

・数値分析

 

大枠としてはこのあたりに集約されるかなと思います。

 

書き出し見ると、「絶対にSVが必要」と言える項目は無さそうですね。

とは言え、オーナー自らが1人で抱えるには大変そうです。

 

今の時代、ITの力を借りれば、情報を得るツールはいくらでもあります。

SNSなどは最たる例ですね。

 

ただし、ITにアレルギーを持っている人もいるでしょう。

若い人であれば、すぐに順応できると思いますが、年配の方であれば、その限りではありません。

 

とすると、SVの存在意義はこのあたりに見出せそうです。

言うなれば、IT化では補えない、“人間らしさ”のような領域でしょうか。

 

少し抽象的なフレーズですが、とても大切なポイントですね。

 

とは言え、パフォーマンスが低いSVを用意するぐらいなら、良いツールにコストをかけた方が効率的でしょう。

 

そういった意味おいては、各業態毎にSVの必要性というのは変わってくるのかもしれませんね。

 

過去のデータでは人間は到底かなうはずもありません。

ただ、相手の感情を汲み取りながら、未来を予測する。

この領域は今のITでは不可能な領域です。

 

この領域を追求し続けることが、SVが生き残る唯一の方法なのかもしれません。

 

IT化が加速し、人間関係が希薄すると言われる現代において、

少しでも“人間らしさ”を強みにできるビジネスパーソンでありたいと思います。

 

ではでは。

 

今回も最後までご覧いただきありがとうございます。

-------------------------------------------------------------------------------------------

スーパーバイザー関連(採用/教育/研修/評価精度/その他)に関するご相談は

TOPページ上部「お問い合わせ」より可能です。

尚、下記メール宛先でも対応可です。お気軽にどうぞ♪ ※ご相談は無料です。 

franchise.retsuden@gmail.com

-------------------------------------------------------------------------------------------

Twitterもやっています。よければフォローしてくださいね(^-^)

twitter.com